発電設備用 プレート式熱交換器

日阪のプレート式熱交換器は、高効率な発電設備に対し、高い安全性と信頼性で安定した電力供給に貢献しています


>> P.20

トップメーカーのメンテナンスワークがお使いのすべての熱交換器に「ずっと」使える安心を提供。メンテナンスサービスプレート洗浄ガスケット貼り作業が大変!お客様の手を煩わすことなく、購入時とほぼ同等の性能クオリティーをとりもどす「まるごとぱっく」は、サービスの開始以来リピーター様から高い評価をいただいております。「真・まるごとぱっく」は日阪製以外のプレート式熱交換器にも提供できるトータルメンテナンスサービスです。■本体「まるごとぱっく」文字通り、お客様からご使用されているプレート式熱交換器を本体一式「まるごと」お預かりするトータルメンテナンスサービスです。プレート式熱交換器の分解・点検・洗浄・ガスケット交換・フレームの補修・組立・検査の作業をすべてメーカーが行いますので、プレート式熱交換器の最高の性能と運転寿命を長期間維持します。■プレート「まるごとぱっく」機器本体が取り出しにくいところにある場合や移動が不可の場合にはプレートのみのメンテナンスも「まるごとぱっく」として取り扱っています。メーカーでメンテナンスされたプレートは専用のテストフレームで圧力検査をして、プレートに漏れないことを確認してから出荷されます。オプションも用意しております。「まるごとぱっく」の主な工程脱脂槽・洗浄槽浸漬作業予備洗浄されたプレートに付着した脂質やスケールを薬液で除去します。同時に接着剤で装着されているガスケットも剥がされます。ジェット洗浄作業洗浄槽で除去しきれなかった強固な汚れはジェット洗浄にて除去します。さらに強固な汚れはブラシなどでこすり落とします。完成検査メンテナンスの終わったプレートを整備されたフレームに組み込み所定の寸法まで締め付けて、圧力検査をして漏れのないことを確認して出荷します。■ガスケットの交換時期プレート式熱交換器のガスケットはプレートの分解の度に交換する必要はありませんが、経年劣化によりシール力が低下します。運転条件に合った定期的なガスケット交換をお勧めします。用途油冷却器軸受冷却水冷却器その他冷却器ガスケットの交換の目安3年〜7年3年〜7年3年〜7年ガスケットの交換は5年に1度を推奨します。20


<< | < | > | >>